WORKS

こんにちは。アリッサです。

脚のむくみを気にされる方は多いですが、朝 メイク前に鏡を見て顔のむくみが気になる!というお声もよく聞きます。確かに自分でもしっかり見える箇所ですし、気になります。

こんなときはリンパ節をほぐす即効ケアをご自宅で試していただくことをおすすめしています。

1,脇下を手でプッシュ

2,鎖骨のくぼみをプッシュ

3,首下から耳下までつまみながらもみほぐす

これを左右行ってみてください。リンパの流れがよくなり、むくみが解消されやすくなります。

アリッサでは脚はもちろん、上半身やお顔のむくみにもお応えししています。ぜひお試しくださいね。

こんにちは。アリッサです。

脚のむくみを気にされる方は多いですが、朝 メイク前に鏡を見て顔のむくみが気になる!というお声もよく聞きます。確かに自分でもしっかり見える箇所ですし、気になります。

こんなときはリンパ節をほぐす即効ケアをご自宅で試していただくことをおすすめしています。

1,脇下を手でプッシュ

2,鎖骨のくぼみをプッシュ

3,首下から耳下までつまみながらもみほぐす

これを左右行ってみてください。リンパの流れがよくなり、むくみが解消されやすくなります。

アリッサでは脚はもちろん、上半身やお顔のむくみにもお応えししています。ぜひお試しくださいね。

みなさん、ゆっくりする時間とれていらっしゃいますか?
お仕事休みでも、家庭の用事に追われている、、、、 結局仕事のこと考えている、、、、  そういった方多いとおもいます。
体もこころも「ふぅー」とリラックスする時間をとれると、体の筋肉の緊張がほぐれ、リンパの流れも良くなります。
ふぅっと一息   ついていきましょう。

自宅は職場よりストレスが多い⁉

こんな衝撃的なことが、アメリカの大学の研究者チームの発表した論文にのっています。

彼らの実験から「被験者の大半が、職場にいる時のコルチゾール値(ストレスに反応して副腎皮質から出されるホルモンの分泌量)は家庭にいる時よりも恒常的にかなり少ない」という結果が出たそうです。

確かに家でもやるべきことはいっぱいあるし、週末でも疲れちゃうことが少なくないかもしれません。

コルチゾール(いわゆるストレスホルモン)がたまりつづけるのは、とっても危険。

それとは反対に「幸せホルモン」(オキシトシン)も存在します。これは脳・心が癒され、ストレスが緩和する、心臓機能を上げるなどの効果があるとされています。

この幸せホルモン、アリッサのリンパケアでも体感いただけます。

お家でのつかれもアリッサでゆるませてみてください。


日々、仕事・家事・子育てなどで気がついたらほっとした時間ってあまりとってないという方は少なくないと思います。日々の疲れや緊張はからだをかたくしてしまし、血流やリンパの流れを悪くしてしまいます。

わたしも気がついたらずーっとバタバタしていて「ほっと」した時間を持っていないことに気づくことがよくあります。

からだ、こころをリラックスをさせるためにはからだをゆるめることが大切ですが、どうやって?っですよね。一番お家で現実できなのは、ゆっくり湯船につかること。

よい温度がからだをゆるめてくれるだけでなく、素肌に直接ふれるということが大きなリラックス効果をもたらします。

リンパケアでは素肌に直接うったえるケアでやっています。毎日しんどい。。。となっている方、一度お試しください。



ヒールの靴ですてきに歩いている人をいいなぁと思うこと・・・。

ヒールが似合う脚の条件の一つに「ひきしまった足首」があげられます。それには足首の筋肉を鍛えることが効果的とされています。

足首が太い目なのは、生まれつきだから仕方がない。遺伝だからどうすることもできない……。こんな風に思っている方もいるかもしれませんが、これは正しくはありません。足首は、鍛え方によって引き締めることができるからです。またマッサージ・リンパケアなどもオススメです。

おうちでは足指でタオルを掴むなどで鍛え、+プロのケアを受ける。

こういうかんじですすめると効率よく、すてきな引き締まった足首が手に入ります!


アリッサリンパケア; https://lymph-alyssa.storeinfo.jp

脚、むくんでると自覚している方は多いですが、むくみの原因ってよくわからないという方もけっこういらっしゃいます。

一見、むくみと関係なさそうですが、こんなこともむくみの原因です。放っておくと二次トラブル原因にも。


あなたのむくみ度は??

☑ 夏でも体が冷える。

☑ とにかく疲れる。

☑ 睡眠時間5時間以下の日が多い。

☑ 頭痛もち。もしくは頭が重い

☑ 几帳面でまじめな方だと思う

☑ デスクワークが多い

☑ 集中力が続かず、イライラしがち


え!という項目もあったかもしれません。リンパケアですっきりを試してみてくださいね。

40歳になった私ですが、同じく40歳前後の友人・知人から「最近、ささいなことでイラっとしてる」「もうはやくしてよ!ってついつい思っちゃう」と聞くことが重なりました。

私も秘書をしていた頃は、「仕事はスピード。はやく!」ってしょっちゅうイライラすることがありました。

イライラやストレスが溜まると「ストレスホルモン」とよばれるコルチゾールが分泌されます。この分泌が慢性的に高くなると、うつ病や不眠症、高血圧などにつながると言われています。

せっかちにならざるえない日々でがんばる女性は「まじめだな」という印象も持たれる一方、「余裕がないな」などと思われてしまうことも。

アリッサのケアでは「幸せホルモン」と呼ばれる脳内ホルモンが分泌されるケアをおとどけしています。カラダのむくみ解消だけでなく、幸せホルモンも手に入れてください。

9月中旬ですが、まだまだ暑いですね。

リンパケアというと、「なんか体すっきりする?」「肩こりとれそう」などのイメージがけっこうでてくるかと思います。

もちろんリンパの流れをケアで、からだに触れていくので、むくみが解消することはもちろん、コリもほぐれます。

実はそれだけではなくて、心の疲れもほぐすことができるのがALYSSAのケアです。

ケアは肌に直接セラピストが触れることで、幸せホルモンといわれている「オキシトシン」の分泌が促されます。このオキシトシンはストレス反応を引き起こすホルモンの分泌を抑え、ストレスを和らげる効果があることがわかっています。

ストレスに耐えてがんばっている方もぜひお越しください。

朝起きて、「顔むくんでる、、、、」って感じることないですか?
顔のむくみは肩や首の筋肉が凝ってしまっていることが原因のことが多いです。肩や首の筋肉が凝ることで、血流やリンパの流れが悪くなって、血液に含まれる酸素や栄養が届かなくなり、老廃物が滞ってしまいます。 
それがお顔のくすみやむくみ、肌荒れなどにつながっていきます。
「首や肩が凝っている」「頭痛持ち」という方が多いですが、小顔や美容、エイジングケアの大元になるので、軽く見ずに今日からケアしていきましょう!

アリッサでは首、肩など上半身のリンパケアもしています。

(ご自宅で)
*気持ちいい程度に首を伸ばす。 
*ホットピローなど温かいものを、首や肩の上にのせて温める。

ちょっとしたことでもむくみ解消につながります。

最近、テレビCMや雑誌などで猫が活躍することが多いですよね。

昔から犬も猫も飼ってきた私も、例に漏れず猫がCMに登場したりすると ついつい見てしまいます。

うちの猫は、私がオーストラリアで仕事をしている頃、ビーチそばの歩道で出会った元・野良猫です。一緒に暮らして10年以上になりますが、飛行機・バス・新幹線・電車等々に乗り、一緒に長距離移動をしてきました。

移動が多かったり、住環境が変わったりするので、気を配ってみていますが、自分でしっかり毛づくろい・爪とぎ等々と自分で自分のカラダをケアしてくれています。

猫に自己メンテナンスの大切さを気付かされる日々です。


セルフで行うリンパマッサージのときは、手指につけるクリームやオイルを準備しましょう。
マッサージを素手で行うと、体の皮膚と手指の間に摩擦が生じやすくなって、肌のダメージやシワの原因につながりかねないからです。
クリームやオイルを使うことで、指先をなめらかにすべらせやすくなります。また、クリームやオイルの香りにはリラクゼーション効果が期待できます。
実はこのリラッスした状態でリンパマッサージを行うと、マッサージの効果をより得られやすくなるというメリットがありますよ。